木陰から差し込む木漏れ日

TOPICS新着情報

「豊かで災害に強い森づくりシンポジウム」の開催案内

2025.01.27

日本の国土の2/3を占める森林。私たちは、森から様々な恩恵を享受してきました。しかし今、森は放置され、不健全になり、獣害や土砂崩れのリスクも高まっています。広葉樹林ではナラ枯れが広がり、針葉樹は手入れも行われず、皆伐が広がっています。日本の森を見守る「守り人」たちの今にフォーカスし、熊本でもふるさとの森を守るために、何ができるかを考えます。

一般財団法人くまもとSDGs推進財団が設立した「豊かで災害に強いふるさとの森づくり基金」による助成事業(第二次)が、2024年10月から2025年1月末まで行われました。

この度、映画「サステナフォレスト」の上映会と熊本の森の現状を講演いただき、第二次助成の実行団体による活動報告を元に、ふるさとの森の今とこれからを考えるシンポジウムを開催します。

  

【日時】 2025年2月15日(土)14:00〜17:00

【会場】熊本学園大学4号館 427教室

【申込】以下のグーグルフォームからお申込みください。

https://forms.gle/LyGEpm7Qa3xZvker9

【主催】一般財団法人くまもとSDGs推進財団

【協賛】球磨川流域と私たちの暮らしの在り方を考えるプロジェクト

【問い合わせ】メールにて受付 contact@kspf.or.jp まで

 ※件名に「豊かで災害に強い森づくりシンポジウム」と分かるように記載してください。

矢印アイコントップページに戻る